
ディズニーランド・ディズニーシーが7月1日から再開になりましたね!
行かれる予定の方はぜひ楽しんでください!
今日はプリンセス好きの方必見!ディズニープリンセスをイメージした
「リボンワンズ」の作り方をご紹介します!
リボンワンズって?

ワンズは英語で「杖」という意味で、リボンワンズは杖の先にリボンがついているもののことをいいます。
降るとリボンが揺れてふわふわかわいい、ウエディングシーンにも人気のアイテムです。先に鈴がついている場合もあって、チリンチリンなるのもかわいい♪
作り方はとっても簡単!のり付けなしの方法をご紹介します!
準備するもの

紙ストロー

一般的な紙ストローです、ダイソーセリアなどの100均ショップにもいろいろ種類があります
造花
今回は造花ありのパターンでご紹介しますが、こちらは必須ではないです。
造花屋さんで買った、丸みがあってかわいいものを選びました!
今回は茎の部分が紙ストローにちょうど入るサイズの造花を使います


リボン

リボンは3種類用意しましたが、お好みで!
今回はサテンリボン(白&水色)、オーガンジーリボンを使います。
3色×各2本=6本、各50センチにカットしています
針金

針金1本
ラッピングなどで使うタイプのものでもOKです
鈴(お好みで)
なくても大丈夫ですが、あると一気に華やかになるのが鈴!


今回はダイソーの「からふる鈴 小」を使います。
色がたくさん入っていてかわいい!
音は高めのチリンチリンという音です
作り方


リボンを同じ色がかぶらないように順番に重ねます

真ん中をつまんで持ち上げます

針金を通して


リボンがまとまるようにねじります

どちらか一方の針金に鈴を通して、針金をねじって鈴を固定させます
このようなものができます

針金部分を紙ストローに入れて
造花も紙ストローに入れます(すると針金部分が固定されます)

リボンを根元から立ち上げるとふわっとしてかわいくなります

これで、簡単かわいくすぐできる、リボンワンズの完成です!
ディズニープリンセス仕様に!

さてさて!
プリンセスをイメージしたリボンワンズが5本できました!






動画はこちら
今日も最後までご覧いただきありがとうございました!
アヤクフルでした!