

ファスナー付きマスクケース!

まずはジップ付きの袋を用意します。

マスクを袋に入れてサイズを合わせ、余った部分はカットします。

こちらのクリップシーラーで圧着していきます。

シールしたいものを挟んで閉じて、スイッチを2秒ほど押すだけ!

あっという間にヒートシーリングできちゃいます。

マスクを1枚づつ個包装しました。

続いて、お気に入りの折り紙3枚を用意します。

用意するもの
・折り紙3枚
・ファスナー
・両面テープ
・マスキングテープ

折り紙を3枚マスキングテープでつなげていきます。

写真の折り紙は「オリガミオリガミ」というブランドの折り紙です。
デザインも豊富で質が良い紙で作られていてとってもおすすめです。

両サイドを合わせて筒状にします。この時、マスクのサイズに合わせて重ねる部分を調整してください。

このくらいの大きさにしておきます♪

重なる部分が多かったので、切り落とします。

両端を両面テープでくっつけます。

両面テープは、剥離紙を一気に剥がさずすこしづつ剥がしながらくっつけていくとうまくいきます!

私は紙で手を切ってしまうことがあるので、折り返しておきます。
これはやらなくても大丈夫です♪

次はファスナーをつけていきます。
まずは両面テープをこのように貼ります。

これを本体に取り付けます。

コツは、両面テープの剥離紙を少しづつ剥がしてずれないように貼っていくこと!

この作業でずれてしまうと、とても開けにくい袋になるので慎重に丁寧にやっていきます。

補強のために、マスキングテープも貼っていきます。

反対側も止めていきます。ちょっと難しいので、ゆっくり少しづつ貼っていきましょう。

ファスナーが付きました!袋の上は完成です。最後に下を止めていきます。

片側を1cmくらいカットして、両面テープを貼ります。


両面テープがきれいに貼れたら、オリジナルのマスクケースが出来上がりです!


ギリギリのサイズで作ったので少し心配でしたがぴったりです!
簡易版マスクケース!材料は3つだけ


お気に入りの折り紙を3枚貼り付けるところは同じです。

100均で売っている、スライドジッパー付きの透明の袋の中に折り紙を入れていきます。
中で形を整えたら…

もう出来上がりです!
B6サイズがマスク入れにぴったりですよ♪

この作り方は、風邪が流行ったときに動画でも紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね〜!
今日も最後までご覧いただきありがとうございました!
アヤクフルでした!
新型コロナウィルスの影響でマスクを持ち歩くことが増えましたね。
今日はマスクを入れる「マスクケース」の作り方をご紹介します!
自分だけのオリジナルケースで気分をあげよう♪