みなさんこんにちは!アヤクフルです。今日はいつもと違う場所で撮影しました♪
気合を入れて、YouTube Space TOKYOに来ました!
今日は水引で作る「梅結び」を紹介したいと思います。
ブログをみながらやってみてくださいね♪
水引といえば、赤と白のイメージが強いと思いますが実はこんなにたくさんの色があるんです。
今回は水引1本の「梅結び」の作っていきましょう。
まずは30~45cmの水引を用意します。
水引は硬いので、結びやすいようにしごいて柔らかくしておきます。
両端の3cm程を残し、軽く指で挟んでスライドさせます。
やりすぎるとしなしなになってしまうので、軽めにしごいておきましょう。
次に、中央で折り曲げUの形にし、右側の水引が上になるように交差させます。
しずく型ができました。
次に、左側の水引を大きく曲げてしずくの左側に重ねます。
このときの水引は上になるようにしておいてください。
折り曲げた水引を右手の小指に引っ掛けると作りやすいです。
左手でしずくの交差した部分を持ち右手を放します。
3つ穴がある状態になっています。
上下に飛び出た水引のうち、上の水引を持ち、下の水引に重ねます。
ここからが注意ポイントです!
一番下の穴は奥から手前に、中央の穴には手前から奥に、
上の穴には手前から奥に水引を通していきます。
交互に編むように通していきます。
すると、手を離しても解けない状態になっています。
この形は「淡路(あわじ)結び」といいます。
まずは淡路結びを整えていきます。
ミッキーの耳のような部分を両手で持ち、左右に開くように引っ張ります。
すると最初に作ったしずく型が小さくなります。
しずく型の上の方を右手で持ち、左側に出ている水引を引っ張ります。
右側の水引も引っ張り、大きさを合わせていきます。
少しづつ左右を引っ張り、好みの大きさに調整していきます。
左側の水引の先端を中央の穴に手前から奥へ向かって通します。
通したあとは裏側を左手で軽く押さえておきます。
右側の水引の先端は、今作った輪っかの中へ手前から奥に向かって通します。
両方の水引を引っ張ると梅の花の形になります!
例えば、このようにノートに貼るととってもかわいいです。
手を話すと解けてしまうのでワイヤーで結んで固定するとよいですよ♪
ワイヤーで止める方法やアレンジの方法などは、
次回の『水引3本で作る「梅結び」』で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください♪
動いているレクチャーのほうが見やすいという方は、こちらの動画がおすすめです!
まずは1本で結ぶ梅結びから!